ゼミ担当の加藤です。
3年生の基幹ゼミは後期から開講ですが、一足早く、卒論テーマの相談を始めました。
ゼミ開講前なので、希望者だけという呼びかけです。さっそくエントリーがあった8名について、今週から面談を順次実施しています。他には、前期から始まっている基幹ゼミもありますので、決して早すぎるということはありません。

名城大学人間学部 加藤ゼミ
ゼミ担当の加藤です。
3年生の基幹ゼミは後期から開講ですが、一足早く、卒論テーマの相談を始めました。
ゼミ開講前なので、希望者だけという呼びかけです。さっそくエントリーがあった8名について、今週から面談を順次実施しています。他には、前期から始まっている基幹ゼミもありますので、決して早すぎるということはありません。

ゼミ担当の加藤です。
昨日(2016年6月1日)、人間学部の1年生が受けている「人間学総論」で授業をしました。これは人間学部で開講しているリレー講義科目です。毎週、違う教員が出講して、それぞれの専門分野についての概論を授業します。
今年度の8回目は加藤の順番でした。

ゼミ担当の加藤です。
先週末5月14日に、開設記念イベント「新キャンパス開放Day!」がドーム前キャンパスで開催されました。加藤も一般人のフリをして出かけてきました。
もちろん目当ては、特製ローストビーフです。

ゼミ担当の加藤です。
2016年度に向けた在学生向けの学部オリエンテーションにあわせて、基幹ゼミの初顔合わせを実施しました。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったので、関係ないけど先日おこなわれた学部の卒業記念式典の写真を貼っておきます。

2年後にはみんなでちゃんと卒業しようね、という話もしましたので……まんざら関係なくもないかな。
ゼミ担当者の加藤です。
そろそろ新年度の準備が気ぜわしくなってきました。当ゼミでは、2016年3月25日に在学生ガイダンスが実施されるのにあわせて、同日にゼミの初顔合わせをおこなうことにしました。新年度が始まる直前ですが、良いタイミングだと思います。ゼミが始まるのは2016年度の後期(9月)からですが、せっかくのゼミなのに半年間も放置しておくのはもったいない(?)ので、かとうゼミでは4月からいろいろと会う機会を設けていくつもりです。

ゼミのメンバーには詳しい日時をLINEで連絡しました。出席よろしくお願いします。
ゼミ担当者の加藤です。
2016年度の基幹ゼミ内定者の13人を対象に、僕の研究室で個人面談を実施しました。書類選考のみで内定を出したので、直接会うのは初めてになります。事前にポータルサイトで案内を出して、日程はメールやLineで個別に調整しました。

すばやく連絡をとる、約束を守る、時間を守る、大事なことですね。